#!/usr/local/bin/perl # ▼=============================================================▼ # --== LINK COLLECTION Ver.2.05 ==-- # --------------------------------------------------------------- # 使用上のご注意 # ★ このソフトはフリーソフトです。 # ★ このソフトの使用による、機器又はデータの破損および損失等に作者は一切の責任を負いません。 # ★ このソフトの商用利用、再配布、著作権表示部分の消去はお断りします。 # ★ 改造・改編は自由です。「素敵な機能を付加された方は、ぜひソースください。」 # ★ 設置・運用等におけるトラブルは、まずは作者又は著作権者のWEBサイトをご覧ください。 # ★ FAQ掲示板及び、電子メールにてできる限りのトラブルに対する応対はしております。 # # ☆ 作者 SHIRO−KAPP # E-mail kappa@ultinet.co.jp # HOME-PAGE http://www.ultinet.co.jp/wmcp/ # このソフトの最終更新日は 99/011/02 です。 # このソフトに使用している、データ、画像などの著作権は、(有)アルティネットにあります。 # ▲=============================================================▲ # ▼=============================▼ # ユーザーごとの変数を定義 (編集可能) # ----------------------------- $TITLETAG = 'DBCJ LINK COLLECTION (DISCUS BREEDERS CLUB OF JAPAN)'; #タイトル(ヘッドタグ内) $TOPTAG = ''; #文字にする場合文字列を記述(例:みんなの掲示板) $BODY = '
'; #ボディタグ $BODY_2=''; #管理、登録、修正モード用ボディタグ $STYLE = ''; #スタイルシートを適用する場合(使用方法はlink.cssを見てください。) $COL1="#FF9933"; #メニュー部分のセル背景色 $COL2="#FFFFFF"; #メニュー部分のセル文字色 $LOCK_KEY = 1; #ロック処理の可否( 0=NO , 1=YES ) #シンボリックリンクを許可していないサーバーでは使用不可 $MAX = 10; #1ページ当たりのの最大表示件数 $IMG_DIR = "./img"; #画像格納フォルダ $HOME ="http://discus.powerbean.jp/"; #戻りのURL $SCRIPT = "links.cgi"; #このファイルの名前 $LOGFILE = "link.log"; #記事保存ファイル $K_PASS = 'discus8'; #管理モード移行用パスワード @GENRE_NAME=('全件表示','ディスカスHP(個人)','ディスカスショップ(商用)','ディスカス飼育に役立つHP','水草関係','アクア全般','その他ペット','その他'); @GENRE_IMG=('','sc.gif','cg.gif','midi.gif','etc.gif','air.gif','drive.gif','game.gif','news.gif','serch.gif','sports.gif','food.gif','friend.gif','danger.gif','other.gif'); # ▲=============================▲ (編集ここまで) # ▼=============================▼ # CGIライブラリの呼び出し # ----------------------------- require "./cgi-lib.pl"; require "./jcode.pl"; # ▲=============================▲ # ▼=============================▼ # 連想配列inにデータをセット # ----------------------------- &ReadParse; # ▲=============================▲ # ▼=============================▼ # 連想配列から各変数にデータを格納 # ----------------------------- $NAME = $in{"NAME"}; $NAME =~ s/\"/"/g; $NAME =~ s/</g; $NAME =~ s/>/>/g; $TITLE = $in{"TITLE"}; $TITLE =~ s/\"/"/g; $TITLE =~ s/</g; $TITLE =~ s/>/>/g; $URL = $in{"URL"}; $URL =~ s/\"/"/g; $URL =~ s/</g; $URL =~ s/>/>/g; $COMM = $in{"COMM"}; $COMM =~ s/\"/"/g; $COMM =~ s/</g; $COMM =~ s/>/>/g; $COMM =~ s/\r\n/\n"; print "$_[0]
ブラウザの戻るボタンを押して、再度送信してください。
\n"; print "\n"; exit; } # ▲=============================▲ # ▼=============================▼ # HTMLのヘッダー出力 # ----------------------------- sub HEAD_SET { print "Content-type: text/html\n\n"; print "\n\n"; print "\n"; print "$TOPTAG | GENRE | MENU | ||